「現場紹介」カテゴリーアーカイブ
続、古民家のような家を造る!上棟式

古民家のような家の上棟式を行いました。県産材の杉と桧の柱を組んで家の骨格を造り、上棟式を迎える事ができました。内部の梁材に今から約100年ほど前の古材を一部あしらい、他の梁にも松材の太鼓梁を組んで仕上ました。 完成が楽し … 続きを読む
古民家のような家を建てます!

今月12日に上棟する家の基礎です。巾を150ミリとった頑丈なベタ基礎 基礎断熱仕様で外部からしっかりサポートします。 古民家再生を連想するような家をつくります。外部も内部も白と黒を基調にした造りで仕上ます。 完成が楽し … 続きを読む
防音施工

家の中の音や外部からのいろんな騒音などを気にすることなく、ゆっくりとお休みしたいものです。その為の防音対策。遮音シートと高密度グラスウールを壁に充填して遮音します。 家の中でピアノなどを演奏する時にも有効です
酒田市、TH様邸まもなく完成!

東日本大震災のあった日に上棟式を行った現場ですが、震災の影響をほとんど受けることなく、まもなく完成です。 完成後に詳しくご紹介しますが、一部ご紹介です。 上から、外観、和室天井、シュークローク、洗濯干場(家事室)、キッチ … 続きを読む
MS様邸上棟式

5月10日、天気が心配されましたが午後からは雨もあがり、予定通りに上棟式を終えました。 屋根からの眺めは最高です。赤川と月山が一望できますので晴れた時は最高だと思います。 五色の吹流しを建て、お供え物を上げて工事の安全と … 続きを読む
風薫る五月、地鎮祭

風薫る五月の初日にめでたく地鎮祭を行いました。8月の完成をめざして工事がスタートします。 TZ様誠におめでとうございます。ご期待以上のお住まいを、お引渡しできますように、精一杯努力いたしますので、よろしくお願い申し上げま … 続きを読む
KT様、上棟式

今年に入って4棟目の上棟式です。 ちょうど、震災のあった時に工事に着手した現場で、無事上棟式を迎える事ができて本当に良かったです。 五色の吹流しを建て、山の神に工事の安全と施主様の家運隆昌を祈願します。 家の四方にお神酒 … 続きを読む
IH様邸上棟式

桜が咲き始めた頃の上棟式、おめでとうございます。 天気にも恵まれて、大勢の近所の人たちもお祝いのもちを拾っていました。 やはり何度やっても上棟式は良いものです。建築の儀式には色々とありますが、なんと言っても上棟式が一番め … 続きを読む
上棟式に向けてスタート!

天気にも恵まれてIH様邸とKT様邸の現場で本日より柱を建て始めました。今週末の上棟式まで、柱を組んで屋根をかけて新しい住まいの骨格を造ります。 土台は桧の4寸角、柱は地元庄内産の杉柱で4寸角。勿論全部無垢材です。土台の切 … 続きを読む
KT様邸とIH様邸基礎完了

ベタ基礎工事完了しました。 基礎の巾の写真です。左側の白く見えるのが基礎用の断熱材です。コンクリートの巾が150ミリあります。通常は120ミリですが当社の基礎は全てが150ミリで施工します。 理由は大きな地震の時に鉄筋か … 続きを読む
地盤をしっかりと!

三川町M様邸、基礎工事前の地盤改良工事を行いました。丸く見えるのが円柱のコンクリート柱で直径60センチございます。1.8メートル間隔でしっかりと補強工事を行いました。14日より本格的に基礎工事を行います。 現場に行く途中 … 続きを読む