年別アーカイブ: 2014年

アメリカンの家だから似合うカバードポーチ

アメリカの庶民的な家の多くは、カバードポーチ付が実に多い。 西部劇の映画を観れば分る通り、アーリーアメリカンの家には 必ずと言っていい程カバードポーチが見られるように、昔から 慣れ親しまれてきたデザインと言ってもいいでし … 続きを読む

カテゴリー: 海外の家 | コメントする

見学会を終えて、無事に引き渡し。

土日の完成見学会を無事に終え、今日は引き渡しも無事に終わり、 今はほっとしています。 今回は2日間で約30組のお客様よりご来場いただき、接客するには 調度いい組数でした。 折込チラシ無しで、コミュニティ新聞だけでの集客数 … 続きを読む

カテゴリー: 見学会 | コメントする

ワクワクどきどきする見学会へお越し下さい!

いよいよ明日と明後日に迫った「アメリカンスタイルの家」の完成見学会。 あいにくの雪模様になりそうですが、断熱性の高さをじっくりと体感して いただける絶好のチャンスとなりそうなので、今からとてもワクワクしてます。 今回はコ … 続きを読む

カテゴリー: 見学会 | コメントする

手造りだから、世界に一つだけ。

今週の土日に迫った見学会宅は内部の補修が多少残ってはいますが、 準備はほぼ整いました。 今回の手造りのキッチンは、表面を白のリボスで仕上げ、側面と背面は赤松材を貼って、 変化を付けてみました。床にはテラコッタを貼り、白目 … 続きを読む

カテゴリー: 見学会 | コメントする

見学会の最大の売りは、広~いカバードポーチです!

今日はS様邸の引き渡し前の最終立会い検査を実施。 全体的な出来栄えには皆さんとてもご満足の様子で、 ほっとしたのはもちろんですが、大変嬉しかったです。 リビングと続きのカバードポーチはとても広く、 「第二のリビングとして … 続きを読む

カテゴリー: 建築の様子 | コメントする

流行の兆しなのか?・・・屋外物置き

26日から一泊で札幌で開催された建材フェアに行ってきました。 今年は天気に恵まれ、2月にしては暖かな北海道を体験できました。 今回の出店の中で気になったコーナーが一つありましたが、 それは屋外物置きのキット販売です。 ガ … 続きを読む

カテゴリー: 建築資材 | コメントする

オリジナリティにこだわらなければ、差別化に繋がらない!

当社が標準採用しているキッチン天板タイルはイタリア製ですが、 表面の歪感がとても洒落ていて大好きなんです。 これを見たら、みんながみんな、気に入ってくれます。 当社ではシステムキッチンを使う事があまりないので、「ジェリー … 続きを読む

カテゴリー: 輸入建材 | コメントする

洗面所の爽やかな印象は大事です。

洗面所も白を基調にした壁と床に仕上りました。 トイレ共々、水廻りの清潔感が強調されていて、とても爽やかな印象に見えます。 手造り洗面台の扉はブルーにしましたが、アクセントとして良く馴染んでいて、 25角のモザイクタイルに … 続きを読む

カテゴリー: 内装インテリア | コメントする

「ウィリアム・モリス」の壁紙が人気です。

完成が近付いてきたS様邸は内装工事がほぼ終わり、 最終の仕上げ工事に入っている。 寝室の壁紙は「ウィリアム・モリス」シリーズにこだわり、 床は赤松無垢材に白いリボス塗装仕上げの予定だ。 アメリカの家に良くある内装仕上げ色 … 続きを読む

カテゴリー: 建築の様子 | コメントする

ドアの取っ手にもこだわりたい!

ドアの取っ手一つとっても、アメリカ製はデザインが素敵です。 昔から使われてきたデザインが今に継承されてるからなんですね。 上から、当社標準仕様のレバーハンドル、次が丸ノブ、 そして、クリスタル取っ手ですが、どれを見てもグ … 続きを読む

カテゴリー: 輸入建材 | コメントする
10 / 12« 先頭...89101112