北欧スタイルの家・・・IN鶴岡③

「北欧スタイルの家」の留意点、③回目です。 デッキ&バルコニーを取り付けできれば言うことなしです! 2階にファミリースペースや家事スペースを作ってやれば、 バルコニーにダイレクトに出入りできるようになり、使い勝手が とて … 続きを読む
北欧スタイルの家・・・IN鶴岡②

北欧スタイルの家を作るに当たっての留意点2回目をお届けします。 ①室内ドアは木製にこだわりたいです。できればクリア塗装で仕上げて 木目感を出したいです。 ②収納折れ戸も木製にこだわり、できればルーバー付だとベスト。 ③壁 … 続きを読む
北欧スタイルの家・・・IN鶴岡①

北欧スタイルの家を作るにあたっての留意点を、今日から3回に渡ってお伝えしたいと思います。 1回目の今日は、3つのポイントです。(下の写真と照らし合わせながらお読みください。) ①木製窓にこだわってください。・・・北欧の国 … 続きを読む
庄内で建築中の北欧スタイルの家・・・新商品です!

11月21日号のコミュニティ新聞に掲載した広告の紹介です。 第一面の右上に位置取りしたので、気づいた方も いらっしゃるかも知れません。 北欧スタイルの新商品として発表する「Liike」の外観デザインは、 ツートンカラーの … 続きを読む
雪国でも人気の高いウッドデッキ&ベランダ

雪国でありながら、ここ鶴岡や酒田では、ウッドデッキとベランダは人気がある。 輸入住宅だからと言う訳ではないが、特に塗装には気を使っている。 当社が採用するのはドイツ・リボス社のエクステリア用、しかも自然塗料だ。 写真を見 … 続きを読む
基礎工事の配筋検査

瑕疵保険の適用を受けるために必要なのが検査機関の検査であり、 当社ではJIOの第三者検査を受けている。 第一回目の検査が基礎配筋検査。 検査員の方に配筋の仕上がりが綺麗だと褒められた。(基礎屋さん弁) 検査に合格後は、ス … 続きを読む
見て下さい!自慢の基礎工事

基礎の配筋工事が終わったT様邸。 物凄く綺麗な出来栄えです。 JIOの検査員の方にも褒められたと、左官屋さんが自慢げに話してくれた。 完成したら見えなくなってしまう部分だから、なおさら重要なんです。 10年来の付き合いが … 続きを読む
ブルーグレー色に塗り替えた室内ドア

アメリカ製ドアで人気が高いのが6パネルのデザインです。 文字通り6枚のパネルを組み合わせたようなデザインだが、 昔ながらの伝統的な趣があって、私は大好きです。 当社事務所のドアも勿論6パネルデザインですが、模様替えに、 … 続きを読む
快晴の下で、工事も捗ります!
美味い中華そば屋さん、見つけました。

今日の昼は中華そばで腹ごしらえ。 末広町にある「たま屋」さんですが、つい最近人づてに知って、 行って食べてみると、これが凄く美味い! 豚骨ベースのシンプルな醤油味ですが、チャーシューが厚くて 結構食べごたえがある。 奥に … 続きを読む




