輸入住宅と木製窓

今、北欧スタイルの家を計画中のT様邸、窓はもちろん木製窓。 アメリカ・ペラ社の窓は比較的リーズナブルで、使い勝手もとても良い。 ちなみに、当社商品「リーケ」の標準窓です。 輸入住宅の定番と言ってもいい上げ下げ窓がダントツ … 続きを読む
お客様との信頼関係はとても大事!

昨日、当社では初となるセミナー形式の勉強会を開催致しました。 鶴岡のとある会場を借りて、限定5組のお客様対象にした「OB様を交えての 勉強会」はかなり盛り上がりました。 正直、予想を上回る盛り上がりに大変嬉しくなり、夜は … 続きを読む
絶賛される玄関ドア

久々に訪問したG様邸。 そして、久々に目にしたシンプソンの木製玄関ドア。 来る人、来る人から絶賛されるそうです。 やはり質感が最高に良いですね! 日本製には無い重厚なデザインが、きっと受ける理由なんでしょうね。 フラット … 続きを読む
輸入住宅はキッチンが決め手

夜、誰もいなくなった事務所で、好きな音楽を聴きながらインテリア雑誌に 目を通すのが好きで、結構ヒントを貰うことも多い。 今日はジョルニ最新号。 そこに載っていたサンフランシスコ市内のあるお宅のキッチン。 色合いとデザイン … 続きを読む
アメリカンスタイル・・・得意なんです!

トヨタのTVコマーシャルの影響もあり、今、アメリカンスタイルの家には かなりの思い入れがある。 アメリカのTVドラマやハリウッド映画は、昔から日本のお茶の間ではお馴染みで、 既にアメリカの家は日本人に受け入れられている感 … 続きを読む
蓄暖、ORエアコン、ORセントラルヒーティング?

今後の暖房計画が岐路に立たせれている。 もうすでにご存じの方もあろうかと思いますが、 オール電化住宅の象徴でもあり、時代の花形でもあった「蓄熱暖房機」が、 震災以降の消費電力の省エネ性の問題から、あまり好まれない傾向に … 続きを読む
評判の物置・・・3つのデザインがあるんです。

今日はT様と土地契約締結後、引き続き建物の打ち合わせ。 間取りの話が中心ではあるが、当社の物置が大変お気に入りで、 土地のこの場所に設置したいと、かなり具体的にお考えのご様子です。 ホームセンターで売っている物置と比べて … 続きを読む
ビールも美味いが、電子レンジで溶かして食べるフラッペも良い!

毎日のうだる様な暑さに体が水分を欲しがるせいもあり、 帰ってから飲むビールの美味いこと。 最近は「アサヒ・アクアブルー」にはまっていて、 だだちゃ豆との相性もバッチリで、ついつい飲み過ぎてしまう。 それと、汗だくになった … 続きを読む
輸入住宅と和室・・・バッチリ合いますよ!

お客様に良く質問されることがあります。 それは、「輸入住宅でも和室を作れますか?」。 勘違いされて困るのが、「輸入住宅」と言うのは、海外から取り寄せた部材を使い、 日本の職人さんが日本国内で作る住宅の事を言い、日本人の生 … 続きを読む
輸入住宅をマスターできる!手作りのニュースレター

毎月一回、必ずお客様に送付させていただいているものに「ニュースレター」がある。 家造りに役立つ情報や旬な話題を一生懸命考えては、全面パソコンで打ち込んで行く。 結構手間が掛かるが、すべてお客様のため、手作りでせっせと作り … 続きを読む



