2008年 08月 20日

モルタルを塗り付ける下地となるのがリブラス(金網)。 これを胴縁の上にステンレスの釘で固定していく。 ステンレスの釘を使うのは、錆び除けの為なのはもうお解りだと思う。 ここからは左官屋さんの仕事である。 待ってましたとば … 続きを読む
2008年 08月 19日

通気胴縁を取り付けて、外装下地工事が完成。 早い話が、女性の化粧下地が完成したようなものである。 下地がしっかりしていないと、表面にボロが出る。 表面にボロが出れば、直しようがない。 これから先は、メタルリブを貼り付けて … 続きを読む
2008年 08月 18日

電気コンセントを外壁側に取り付ける場合には、 気密性を確保するために専用のコンセント気密ボックスを 使用する。 ちょうど豆腐のケースみたいな形をしていて、 この中にコンセントボックスを入れてスタッドに固定する。 この気密 … 続きを読む
2008年 07月 15日

輸入住宅と言うと、粗悪な材料を使っているんじゃないかと疑って いらっしゃる方がたまにおります。 そういう方々のために敢えて写真入りの説明をさせていただくと、 主要構造部材はアメリカよりの輸入品であることは間違いないですが … 続きを読む
2008年 07月 11日

型枠を外して補修を加えれば。、写真のようなべた基礎が完成します。 これを見ていただくと、地中からの湿気が上がって来ないために、 床下が常に乾燥していることがお解りいただけると思います。 当社では、このべた基礎が標準仕様で … 続きを読む
2008年 07月 08日

1週間位前から事務所のガラス越しに見かけていたのだが、 ツバメが看板下辺りに寄りついていたので、不思議には思っていたが、 まさか巣を作っていたとは・・・ 糞とかで汚くなるのが嫌で、最初はえーっと思ったが、 昔から「ツバメ … 続きを読む
2008年 06月 30日

べた基礎の配筋については、構造計算によってピッチと径が決まる。 土間部分は径が13パイの鉄筋をピッチ200で配置し、 場所によってはピッチ100の箇所もある。 積雪荷重1メートルに基づいて計算している。 建築資材の価格が … 続きを読む
2008年 06月 26日

基礎工事の床掘りが終わると、砕石を敷いて転圧をかける。 当社の基礎仕様は「べた基礎」ではあるが、 地中梁工法といって強度が更に強くなる。 解りやすく言えば、土間の下に梁が縦横に走っている。 (写真で縦横に掘られている部分 … 続きを読む
2008年 06月 04日

ついこの間、美咲町建売住宅の引渡しが無事に完了した。 お買上げいただいたG様、大変ありがとうございました。 とてもお喜びの表情に、 私はつくづく嬉しさが込み上げてきた。 「良い方にお買上げいただいたなあ・・・」 そもそも … 続きを読む
2008年 04月 11日

先日の日曜日の話になるが、 美咲町モデルハウスに、女のお子さん連れの30代の奥様がいらっしゃった。 たまたまその日は、あるメーカーが近くで見学会を開催していて、 どうやらその帰りに立ち寄ってくれたらしい。 そのときのコメ … 続きを読む