胴縁材と遮熱シート

プロヴァンスのT様邸は塗り壁下地の胴縁を取り付けた。 通気胴縁工法を採用しているため、胴縁材の厚さ18㎜分 の空気の通り道が出来る。 胴縁のスパンが狭いのは、塗り壁用のラスを貼り付ける ための最小限の距離だからです。 銀 … 続きを読む
エイジングタッチの塗り壁は絵心が必要!

海の見えるプロヴァンスの家は、今日から外壁のエイジング仕上げに着手。 初挑戦の塗装屋さんに施工マニュアルを説明し、一番大事な仕上げセンスを 手解きしながら実践的な塗り方を伝授しました。 何分にも当社事務所のエイジング仕上 … 続きを読む
アーリーアメリカンと人気のラップサイディング

アーリーアメリカンと言えば、最初に思い付くのがラップサイディング。 深い陰影の鎧張りが特徴の外壁材だ。 アメリカ本土では昔ながらに馴染み深いデザインだけに、 アーリーアメリカンの外観が欲しい方には迷うことなくこれをお奨め … 続きを読む
ランダムに塗り上げるのが大事

にほんブログ村 S様邸のスタッコラストのカラー色はウェスタンホワイト。 当社では結構人気あるカラーの一つです。 塗り方は当然にランダム。 ラフな塗り方ほど喜ばれます。 洒落たレストランやカフェなどでも見られるように、 … 続きを読む
2009年 06月 27日

にほんブログ村 酒田市H様邸の足場が外れ、特徴ある出窓を備えた外観を ようやくお披露目できるようになった。 フリープランだから何回となく打ち合わせを重ね、やっとこのスタイルに辿り着いた。 外観の特徴は斜めにかたどった玄 … 続きを読む
2009年 06月 22日

にほんブログ村 サッシ化粧枠の取り付けを終えると、 ランダムに塗り上げたスタッコと一体化し、 とっても気品ある外観に変貌したと思う。 さりげなく化粧した外観は、目立ち過ぎず、 さりとて貧相ではなく、どこかしら上質に見え … 続きを読む
2009年 06月 15日

にほんブログ村 H様邸の塗り壁は、いよいよスタッコラストの仕上げに入り、 今までとは違った明るい雰囲気に一変した。 ウェスタンホワイトのスタッコにはオレンジ色のS瓦が良く似合う。 思い描いていた以上の色相に大満足。 今 … 続きを読む
2009年 06月 02日

にほんブログ村 今大変忙しく、ブログがおろそかになりがちです。 ブログにまで頭が回りません。 他にやらなければいけないことが山ほどあって・・・ そんな中、H様邸では外壁のモルタル塗りが始まった。 今日は一回目の塗り。 … 続きを読む
2009年 05月 24日

H様邸は塗り壁下地となるリブラス(特殊メッシュ)を貼り付け完了。 銀色の遮熱シートから、またもや見慣れぬメッシュシートへ変身。 通りがかりの人が見たら、きっと目を丸くしているに違いない。 このあとは、モルタルを2回塗りし … 続きを読む
2009年 05月 14日

H様邸は、断熱材を詰めて気密シートを貼り付け中。 断熱材のグラスウール密度は24キロ相当とかなり高い。 グラスウール密度が高いほど、断熱性が高いことをご存じ 無い方は、これを機会にしっかり覚えてください。 S様邸は、べた … 続きを読む