外壁」カテゴリーアーカイブ

2009年 05月 02日

外壁材と構造体の隙間を通気させて、小屋裏から排出するのが 「通気胴縁工法」。 そのための胴縁をシルバー遮熱シートの上から貼り付ける。 そのピッチは227ミリとかなり狭い。 塗り壁工法の場合、壁がたわまないように胴縁ピッチ … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2009年 04月 28日

通常、外壁下地に貼り付ける防水放湿シートはホワイト色をしており、 その役割は、外からの雨水の浸入を防ぎ、住宅内部からの湿気を外部に 放湿してやること。 ほとんどのメーカーではこれを使用するのが一般的であり、ブルース本部 … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2009年 04月 25日

サッシのツバを構造合板に完全に固定した後は、 防水両面テープで四方を押さえて、雨水の浸入をシャットアウトします。 この両面テープを貼る場合に、大事な注意点があります。 それは、下から上に順に押さえて行くことです。 最初に … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2009年 04月 24日

サッシの取り付けは、大変重要な工程の一つです。 開口部の防水処理と言う点では、念入りな施工を心掛けるべきです。 まずは、サッシ開口部の周りにコーキングを塗りつけて、 第一段階の防水処理を施工します。 コーキングの塗り方の … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2009年 04月 22日

今日より小屋組みに取り掛かっている。 2×6(ツーバイシックス)材を棟木と母屋の上に等間隔で固定していく。 材料はSPF材と言って、米松系の上級品です。 前にも話したが、アメリカ本土では2級品の材料しか使わず、 日本向け … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2009年 04月 21日

ツーバーフォーの壁構造は至ってシンプルであり、解り易い。 455ミリピッチで2×4材の間柱が入っているに過ぎない。 強度が必要な部分には、2×4材を2〜3枚重ね合わせた間柱を使用する。 窓が入る開口上部はマグサを入れて補 … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする

2008年 10月 30日

ファサードがいま一つ物足りないと感じる時がある。 屋根の形状を変えたり、ポーチ部分で形を整えたり、様々なことが思いつく。 色んなやり方はあるだろうが、サッシ廻りの飾り付けで表情を変えたい場合には、 プラスチック製の飾り雨 … 続きを読む

カテゴリー: 外壁 | コメントする
2 / 212