隠れて見えなくなってしまう部分を重点にチェックしろ!

今日夜中から朝にかけての土砂降り雨は本当に凄かった。 家の前の道路は川の様に水がつき、事務所まで来る旧7号線道路も川のように 水が溢れていた。これにはかなり驚きました。 Y様邸は外部防水シートが全て完了しているため、雨の … 続きを読む
断熱材、隙間なく詰めればとても綺麗です。

Y様邸の断熱工事も終盤を迎え、室内壁がピンク色に染まってきた。 グラスウールがピンク色だからです。 まるで鯨の腹の中のように見えるが、ここはリビング上の吹き抜け部分。 実に豪快です。 にほんブログ村 応援クリックお願いし … 続きを読む
シロアリを寄せ付けない家造り

この時期、住まいに関することで話題になるのが「シロアリ」です。 羽を持った特有の姿には一種の気持ち悪さを感じます。 できれば、出くわしたくはないですね。 新築の場合、当社では土壌処理に1回と構造体に1回防蟻消毒を施工して … 続きを読む
餅撒きも出来た上棟式

昨日夕方に、Y様邸の上棟式が無事行われました。 心配していた天候はと言うと、餅撒きをやる頃には幸い雨も止み、 集まられた方は満面の笑みで餅を受け取っていた。 一生に一度のイベントなので、Y様には是非良い記念になって欲しい … 続きを読む
日本の瑕疵保険制度は安心です!

カバードポーチの屋根も綺麗に納まり、昨日は「JIO」の構造体検査があり、 主要構造物の釘止め箇所や金物の取付位置など、念入りなチェックがなされた。 検査員の方も暑い中大変ご苦労様でした。 このように第3者的な立場で厳しく … 続きを読む
リビング上の大きな吹き抜け

Y様邸の大きな特徴の一つに、リビング上の大きな吹き抜けがあります。 いずれはこの中にサーキュラー階段が取り付けられ、アイアンの手摺りで飾られる。 実にゴージャスなリビングです。 トリプルガラスの樹脂サッシも現場に届き、後 … 続きを読む
技ありのとんがり屋根

パノラマ部分のトンガリ屋根がとうとう出来ました。 これこそが、ヴィクトリアン様式の建物の典型的なデザインです。 大工さん達には本当に感謝です!さすがです! 屋根の頂上には風見鶏が乗っかる予定ですが、周辺では一際目立つでし … 続きを読む
空を見上げる現場もあるんです。

昨日に続き、Y様邸の建て方についてのリポートです。 8角形のパノラマ状の塔屋はとんがり屋根がまだ付いてないですが、 下から見上げた雰囲気だけはお伝えできます。 出来上がれば吹き抜けになって、窓から入る日光が眩し過ぎる位か … 続きを読む
これを見るだけでなぜか嬉しくなる!「JーGRADE」の刻印

Y様邸の建て方は順調に進んでいます。 今日は小屋組みがほぼ完了し、パノラマ部分のとんがり屋根を残すだけです。 カバードポーチの屋根も掛かり、道路側からの姿が現れて来ました。 内部の壁材に使用されているスタッ … 続きを読む
解りやすく、丁寧に、くまなく、ご紹介致します!

Y様邸は昨日で土台敷きと床断熱材の充填を終え、 今日からはいよいよ壁組みに入った。 梅雨入りしたとは言え、幸いにも天候に恵まれ、ホット胸を撫で下ろした。 当社が採用しているパネル組みは、現場組みと違い、 屋根が上がるまで … 続きを読む