不覚にも風邪等ひいて。

一昨日から風邪をひいてしまい、咳がひどいのに加えて今日からは鼻水とクシャミが 始まり、最悪の体調になりつつある。 滅多なことで風邪をひくことはないが、家人の者にうつされたとみえる。 T様邸は床材の貼り付けに入り、木工事は … 続きを読む
溝入り化粧コラムの取付

カバードポーチ屋根の下には化粧コラム(柱)の取り付けが終わった。 アメリカから直輸入したファイバーグラス製の柱は溝入で、とてもセンスが良い。 最終的には白いペイントで塗って仕上げる。 当社建物の中でも、アメリカンタイプの … 続きを読む
アーリーアメリカンの外壁

玄関の中、T様邸の外壁工事が進んでいる。 アーリーアメリカンの象徴とも言えるラップサイディングの貼り方は、 下から一枚一枚貼って行くため、とても手間が掛かる。 当社が標準採用としている日本メーカーの物は、一枚一枚が重なり … 続きを読む
寒中見舞い

毎日毎日の雪で多少気が滅入っています。 道路の両側には除雪車が残したこんもりとした雪の山。 狭い道路で対向車が来たら目も当てられません。 そんな中でも、T様邸は順調に進んでいます。 久しぶりに覗いた青空がとても清々しく感 … 続きを読む
グラスウールの施工

2011年もあと少しとなりましたが、T様邸は断熱材の施工に入った。 ツーバイフォー工法の場合、断熱材の厚さは外壁が90ミリ、1階天井が100ミリ、 2階天井が200ミリ。 素材はグラスウールで、性能値を示す1立方当りの重 … 続きを読む
シングル材の屋根

グラスファイバーシングル材の屋根葺きが始まった。 商品名はオークリッジプロと言い、アメリカ生まれの屋根材です。 30年間の色落ち保証が付いた、とても耐久性の高い屋根材です。 今回のT様邸は「赤毛のアンのような家」だけに、 … 続きを読む
隠れてしまう部分こそ大事です!

T様邸は外壁の遮熱防水シートを貼り付け中。 夏場の外気熱をシャットアウトし、冬は室内の暖かい熱を逃がさない優れ物だ。 通常使用されている白いタイベックシートは、外からの雨水を防水し、 内からの湿気を外に逃がしてくれるが、 … 続きを読む
好印象な現場造り

壁組みの二日目は、予定通り屋根のたる木組みまで進み、 アーリーアメリカンスタイルの外観が見えてきた。 屋根勾配がきついせいか、40坪の割には建物がとても大きく見えるので、 精悍な印象を受けた。 ノボパンを貼った外壁パネル … 続きを読む
順調に進むT様邸

今日からT様邸はパネル組み。 強風の中、パネルを一枚一枚慎重に吊りあげて行く。 多少雨交じりの天候だったが、撥水剤の塗った床が有効に効いている。 今日は2階床で終わって、明日は2階屋根まで行ければ予定通りだ。 何とか雪が … 続きを読む
アーリーアメリカンの建て方

T様邸は今日から建て方に入り、最初の仕事となる土台敷きからスタート。 基礎上に基礎パッキンを並べ、その上に消毒入りの土台材を置き、 アンカーボルトに緊結して行く。 そして、鋼製束を立てて、床ボンドで接着する。 40坪の家 … 続きを読む