検査科
患者様の身体から採られた尿・血液・便・髄液・喀痰などの検体を検査する「検体検査」と、患者様に直接接し検査する「生理検査」、また手術や内視鏡などで採られた組織などを検査する「病理検査」があります。
検体検査
生化学検査・免疫検査
血液・尿・腹水などの検体を分析することによって、肝臓・膵臓・腎臓・心臓などの状態がわかります。また、炎症の程度・各種薬剤の血中濃度・各種ホルモン量・腫瘍の状態を把握する為の各種腫瘍マーカー検査・HB肝炎やHCV肝炎などの感染症などの検査をしています。
尿一般検査
尿中の蛋白や糖など各種成分の分析や尿中の細胞などを顕微鏡にて鏡検して腎臓・その他の臓器の状態をみます。
また、大腸癌のスクリーニング検査として便の中に血が出ていないかなども検査しています。
血液・凝固検査
一般的に貧血検査と言われる、赤血球・血色素(ヘモグロビン)などの検査、炎症の状態などがわかる白血球数測定・白血球細胞分類・血小板数の測定をしています。
貧血の分類や白血病などの診断に必要な白血球細胞分類を含む血液像検査・骨髄像の検査も実施しています。
また、血液の凝固能の検査もしています。ワーファリンの投与をうけている患者様の薬剤管理の為のトロンボテストも実施しています。
輸血関連検査
輸血を安全に実施するための検査を行っています。
血液型検査
不規則抗体検査・患者様と供血者の日赤血液パックと交差試験を実施に適合血を選択し輸血を実施する為の検査を行っています。
手術中に血液が必要になったときに患者様自身の血液を使用する場合は、予め自己血の採取をし保存管理をしています。
細菌検査
感染を起こしている原因菌を検出し、その病原菌に有効な薬剤が何かを探しだします。
- 食中毒になった場合の吐物や便などからの原因菌の検出
- 膀胱炎になったときの尿からの原因菌の検出
- 化膿している部位からの膿を採取し原因菌の検出など
病原菌が潜んでいると考えられる血液・喀痰・膿・尿・便などを検査しています。 培養して菌を検出し、その菌が何なのか同定し、有効な薬剤は何か?を検査しています。
生理(機能)検査
患者様自身の身体を対象として行う検査です。それには、
- 心電図・負荷心電図・24時間ホルター心電図
- 24時間血圧ホルター心電図
- 肺機能検査・精密肺機能検査
- 脳波検査
- 腹部エコー検査・心臓エコー検査
- 神経伝導速度検査
- 眼底検査
- 動脈硬化測定・脈波検査
- PSG検査
--など各種検査を行っています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査
PSG検査を実施しています。一泊二日でPSG検査。無呼吸の状態が有るか否かの検査をします。
二泊三日でPSG検査と治療になるC―PAPを実施します。
いずれも夜の6時30分入院し、朝までの検査です。その為、仕事をしながら入院できます。
検査科の体制と特徴
体制
それぞれが、専門の分野に別れ検査をしています。専門的に学習・研修もすすめ広く検査ができる技師を目指し日夜奮闘しています。
24時間体制
救急対応や病棟の患者様対応の為、いつでも検査ができるように勤務体制をくんでいます。
特徴
- インフルエンザの流行時には、インフルエンザ情報を出しています。
- 検査科ニュースを発行しています。
鶴岡協立病院 検査科理念
私たちは、以下の検査科理念の元に仕事をしています。
- わたしたちは、笑顔と誠意とチームワークで正確、適格で責任ある検査結果を迅速に提供することに努めます。
- わたしたちは、向上心をもって知識の習得、技術の研鑽を重ねより良い医療、より安全な医療を追求し続けます。
- わたしたちは、人に優しく、仕事に厳しく臨床検査として社会人として信頼される医療人を目指します。
- わたしたちは、広く社会に目を向け病院内だけでなく患者様、組合員さん、地域の方々からも必要とされる検査科を築きます。
- わたしたちは、平和で心豊かに安心して暮らせる地域作りに貢献します。