賢いユーザーは目先の安さに惑わされない!
つまりメンテナンスコストを見逃さない!
省エネ床暖房 ゆかだんサーミックAIRINシステムで本当に熱を遮断したら
電気代金が半減してしまいました。
1日10時間使用した場合
電気代が1カ月 たったの3,200円
(ショールームの2月の実績から)
 
A・一般の電気床暖房システム
断熱材に発泡スチレン板の厚さ50mm使用。断熱材そのものが温度上昇し、その熱が床下へ逃げてしまう。
B・「ゆかだんサーミック」
  AIRINパネルと断熱材の一体構造
サーミックパネルの厚さは同じく50mm。パネル裏面(床下面)の温度は殆ど上昇せず、床下への熱のロスが極めて少ない。
(点P:温度計測点)
 
「ゆかだんサーミック」システム

1本の電気で2カ所暖める。

◎通電率/回路の通電率は平均40%以下
◎電力使用量/10時間当り平均16kwh以下
※一回路の電力を交互に巡回して使用する事が可能。

 
床暖房の通電率
 
通電率・・・つまり使用時間中、実際に電気が流れている時間の割合・・・が通常の床暖房の場合、60%〜70%であるのに対して「ゆかだんサーミック」の場合はなんと30%〜40%程度の通電率で運転できます。

・・・10時間使用した場合、実際に電気が流れている時間は3〜4時間ということになります。業界初の画期的システム「強制巡回制御」。実際に電気が流れている時間の割合が50%を大きく下回っているため、残りの半分の時間を他の回路に電気を流すことができます。これをコントローラーに搭載したマイコンの制御で、2つの回路に3.5分感覚に巡回して電気を供給するという「強制巡回制御」です。

つまり1本の電気で2カ所同時に暖めてしまうという
画期的なシステムが誕生したのです。
 
フローリング
和室
浴室・トイレ
若い人に人気の
フローリング仕上げ


汚れにくく、健康的で、掃除もし易い。床暖房の人気がこれほど高まってきたのも、床暖房用のフローリングの品質向上とともに大量生産でコストダウンされてきたおかげですね。洋風リビングや、キッチン、食堂、子供部屋等に最適です。
日本人はやっぱり
和室という人に


畳そのものが暖まり、しかも重厚な本格派畳です。サーミック暖房畳にはワラを使用しておりません。だから「ダニ」や「カビ」の心配もありません。アトピーやぜんそくの心配がないとても健康的な和室が出来上がります。もちろん普通の畳のように表替えもできます。
浴室、トイレ等の
埋め込み部分に


タイル仕上げ、石造り等のコンクリート埋め込み部分にも、専用のテフロンヒーターで施工できます。タイルや、石造りの場合は床暖房がないと本当に冷えてしまいますよね。美しい仕上げ材を生かす為にも床暖房をご検討下さい。
 
◎メンテナスコストの比較
なぜ「耐久性」にこだわるのか。それは「寿命」即、コストに関わる問題だからです。
他の住宅設備と比較して、床暖房は床下に主要な部分が設備されているため、メンテナンスが難しいシステムの代表です。維持管理費を考える上でとても大きな要素。メンテナンスコスト。これを見落としてはいけません。

 

  温水床暖房システム 「ゆかだんサーミック」
部品点数

メーカーにより異なりますが、
30点〜100点

たったの
5品目
床の中の
部分に対して
必要な
メンテナンス

●パイプの詰まりを防ぐための
 パイプクリーニング
●濃度が変化するために不凍液
 や水を管理
●液全体の劣化の場合はそっくり
 抜き出して交換
●循環液そのものが自然に不足
 する為の管理・補充
●「空だき」防止のための
  エアー抜き
●漏水検査(パネル同士の接続部)
 パイプの接続部、分岐部、パイプ自身

メンテナンスフリー
寿命は半永久的
他の部分で
必要な
メンテナンス
ボイラーの保守管理
灯油の管理
壁のコントローラーの中の
部品の交換(10年に1度位)
のみ簡単で20分ぐらい
対応策
有料保守契約または、
有料で修理
10年間無料保証
 
▲トップページへもどる
 
 

庄内雪国科学 ●鶴岡事業部ショールーム 〒997-0839 山形県鶴岡市砂田町6-37
●TEL. 0235-29-2002 ●FAX. 0235-29-1820 ●メール. info@k-muraoka.com

Copyright (c) 2008 muraoka. All rights reserved.