|
|
ひとりひとり できる事から教えるECO対策 〜Save
the earth〜 |
|
※詳しくはショールームまで
お尋ね下さい。 |
|
|
|
木もく倶楽部とは… |
「地球温暖化」「CO2排出」「森林のムダな伐採」…私達にできる地球に優しい活動はないか?と考えたら、自分達でできるエコ対策をやろうということになりました。お客様と一緒に考え行動するエコ活動。それが木もく倶楽部です。
会員になっていただくとこんな特典があります。 |
1.情報誌の発行 |
2.イベントセールのご案内 |
3.エコ活動の開催 |
|
などなど出来る事から進めています。そんな地球に優しい会です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
H19.12.01 初めてのパン作り&薪ストーブでピザを焼いてみよう |
|
|
|
|
|
|
|
庄内地域の薪ストーブ愛好家の増加に伴い、薪の安定供給が必要になってまいりました。ムラオカで薪ストーブをご購入されたお客様、これから購入予定のお客様のために、より良質な薪を一般市場価格より安価で提供できるように、すでに作業が始まっています。木の事を知り尽くし、チェーンソーを握れば右に出る者無し。そんな伊藤さんの作った薪の予約販売を開始します。 |
|
|
|
雪深い雑木林以前は家畜用の草刈場として大切に守られてきた里山ですが、いつの頃か時の移り変わりとともにその役割を終え、現在は荒れた雑木林となっている状況です。
『里山の保全を考える上でも間伐・
伐採は必要な事』
間伐材はそのまま山に放置される事も多いのですが、山に置き去りにされた間伐材からは、二酸化炭素の何十倍も温暖化を進めるメタンガスが発生します。その間伐材を薪にすれば、地球環境に負荷を与えない大切なエネルギーのひとつとして薪ストーブ愛好家によって大きく貢献します。 |
|
|
|
▲トップページへもどる |
|
庄内雪国科学
●鶴岡事業部ショールーム 〒997-0839 山形県鶴岡市砂田町6-37
●TEL. 0235-29-2002 ●FAX. 0235-29-1820 ●メール.
info@k-muraoka.com |
Copyright
(c) 2008 muraoka. All rights reserved. |